高瀬神社の神前結婚式

結婚は神様にお二人が結ばれた良縁を感謝し、長い人生をともに手を携え苦楽をともにしてゆくことを誓い、神様の御加護を願う人生の最も重要な節目です。
高瀬神社の神前結婚式はご親族だけではなく、ご友人にもご参列いただく「古きよき伝統の新しいかたち」の神前結婚式です。日本の神様のおはからい(御神縁)によって、新郎新婦とご参列の皆様がひとつに結ばれます。当日は100名まで参列可能です。
リハーサル体験会

初めての神前結婚式。お二人をはじめご家族も不安がいっぱいのことでしょう。
三々九度、玉串礼拝、誓詞等・・・。作法の練習を通して、神前での心構えを身に着けます。
六曜について

お二人が決めた日、それが記念日。大安や仏滅など吉凶を占う六曜、十二直などもありますが、新しい人生の門出となる晴れの結婚式。お二人が決められたその日こそが、生涯忘れえぬ最良の佳き日となることでしょう。
楽しい時も苦しい時も

縁結びの神様、大国主命(大国様)の御神前で結ばれたお二人が末永く結ばれ、お幸せに過ごされますよう、心よりお祈り申し上げます。
お二人が結ばれた神社、越中一宮 高瀬神社が、心の拠り所として、お二人の幸せを一途に見守ってくださいます。
高瀬神社では神前結婚式で結ばれた後も、「結婚記念日」「安産祈願」「初宮詣」「七五三詣」などの人生儀礼を通して、神様とご夫婦、そしてご家族と常に結ばれ、幸せになっていただきたいと願っております。
当日の流れ
1.式次第のご説明

2.参進

3.修祓(お祓い)

4.祝詞奏上

5.三献の儀(三三九度の盃)

6.指輪交換

7.誓詞奏上

8.玉串拝礼

9.神楽奉納

10.親族固めの盃

11.斎主挨拶・記念品授与
