大祓のご案内

大祓のご案内

大祓(おおはらえ)とは

大祓

 私たちは日々の生活の中でついつい愚痴や不平不満、悪口などを言ってしまいます。それらが身体に溜まると知らず知らずのうちに気力・体力が失われてゆきます。このような「罪」や「気枯れ」などを人形に移して祓い清め、心身を清浄潔白に還らせる、よみがえりを祈る儀式が「大祓」です。

 当社では6月30日午後3時より夏越の大祓、12月31日午後5時より師走の大祓を行い、拝殿にて「大祓詞」が奏上され、各人が「人形」に罪穢を移し、心身を清浄にもどします。特に「夏越の大祓」はこれからの暑い夏を乗り切るため、前庭に設けられた「茅の輪」をくぐります。

大祓の人形(ひとかた)をお送りします(どなたでも参加いただけます)

人形
お申込み方法
メール、手紙、電話、FAX等で社務所まで大祓希望とお申込み下さい。郵送にて人形をお送りいたします。
同封されているもの
人形・振替用紙・返信用封筒
人形の扱い方
ご家族お一人ずつ、お名前と生年月日をご記入になり、身体を撫で、息を三度吹きかけてから人形の袋に入れてご持参又は郵送して下さい。
初穂料
おこころざしは人形の袋にお入れになり、神社へご持参下さい。郵送の場合は、添付の振替用紙、返信用封筒をご利用下さい。
申込期日
人形の郵送は、夏越の大祓は6月25日迄、師走の大祓は12月25日迄に届くようお送り下さい。
高瀬神社ロゴ
〒932-0252 富山県南砺市高瀬291
TEL:0763-82-0932 FAX:0763-82-3204

Copyright © Takase Jinja. All rights reserved.