御鎮座二千年の越中一宮

高瀬神社からのお知らせ

ご祈祷のご案内

ご祈祷のご案内

~家族が健康でありますように
    願いが叶いますように~
人生の節目には
福の神・結びの神・医薬医療の
 神様をまつる『越中一宮』へ
       お参りください。

~令和5年(2023)は卯年~
「因幡の白うさぎ」の神話をご存じですか?
大国様とつながりが深い「うさぎ」。
この「うさぎ年」にお参りすると、更なる願いがかなうといわれています。

車のお祓(はら)い・安産祈願・初宮詣等、ご祈祷は9:00~16:30まで受け付けております。
(年中無休・予約不要)
ご祈祷の詳細は こちら をご覧ください。

※(スマートフォンでご覧の方)神事・行事等でご祈祷の受付が出来ない日時を掲載しています。(この画面のまま)下にスクロールして「ご祈祷について」を必ずご確認ください。

『LINEで簡単お問い合わせ』
ご祈祷のお問い合わせは、
LINEを登録し、内容をお送りください。
こちらより追ってご連絡させていただきます。

【ID検索】@280kwrzx

日本の新しい習慣として「夏詣」のご案内

行事のご案内

12年に1度の「御縁年」におまいりする「卯年まいり」。
限定の御朱印は12月31日まで毎日(9:00~17:00)授与致します。

「夏詣」期間:7月1日(土)~7日(金)
半年が無事に過ぎたことに感謝し、残る半年も平穏に過ごせるよう祈る「夏詣」。
社殿前など境内に約500個の風鈴を飾るほか、夏詣期間限定の御朱印も授与致します(9:00~17:00)。
【谷口智則展~絵本の世界~】
~絵本作家デビュー20周年記念・全国巡回展~
夏詣にあわせ世界で活躍する絵本作家、谷口智則さんの展覧会を開催します。
(入場無料※作家来場日のみ有料制となります)
日時:7月1日(土)~9日(日)9:00~16:30
詳細は こちら をご覧ください。

また、12日に1度おとずれる御祭神に関係の深い「卯の日」におまいりし、心身の健康を願いお力をいただく「卯の日まいり」。
6月の「卯の日」は2日(金)・14日(水)・26日(月)、7月の「卯の日」は8日(土)・20日(木)です。
限定の御朱印は9:00~17:00の間、授与致します。

※行事など最新情報は インスタグラム をご覧ください

御社殿屋根修復工事のお知らせ

お知らせ 銅板ご奉納

令和5年(2023年)、御社殿の銅板葺替工事を行います。
あたたかいご奉賛を、お願い申し上げます。
詳細は こちら をご覧ください。

【工事期間】
令和5年5月27日~令和5年9月19日
ご参拝の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。

令和5年6月1日(木)~7月23日(日)のご祈祷について

人形感謝祭

【 令和5年(2023)人形感謝祭 】
令和5年(2023)7月16日10:00斎行
・人形の受付
 7月15日(土)9:00~15:00
 7月16日(日)9:00~9:45
・第23回 人形展
 7月15日(土)~17日(祝)
 いずれも10:00~16:00
詳細は こちら をご覧ください。

6月1日(木)は月次祭の為、
ご祈祷は09:00~09:30
    11:00~16:30の間、受付。
10日(土)は祈年穀祭の為、
ご祈祷は11:30~16:30の間、受付。
13日(火)は月次祭の為、
ご祈祷は09:00~09:30
    11:00~16:30の間、受付。
19日(月)は風宮例祭の為、
ご祈祷は11:00~16:30の間、受付。
30日(金)は稲荷社例祭・商売繁盛祈願祭・夏越の大祓の為、
ご祈祷は11:30~14:30の間、受付。
「夏越の大祓」の詳細は こちら をご覧ください。

7月1日(土)は月次祭の為、
ご祈祷は、09:00~09:30
    11:00~16:30の間、受付。
7月7日(金)は七夕祭の為、
ご祈祷は、09:00~09:30
    11:00~16:30の間、受付。
7月13日(木)は月次祭の為、
ご祈祷は、09:00~09:30
    11:00~16:30の間、受付。
7月16日(日)は人形感謝祭の為、
ご祈祷は、11:00~16:30の間、受付。
7月22日(土)は除熱祭の為、
ご祈祷は、09:00~09:30
    11:00~16:30の間、受付。
7月23日(日)は結婚式の為、
ご祈祷は、09:00~11:00
    13:00~16:30の間、受付。

※ご祈祷の受付時間は、祭典や行事の都合で変更になることがございます。何卒ご容赦下さい。その際は随時予定を更新致します。

『LINEで簡単お問い合わせ』
その他、ご祈祷のお問い合わせは、
LINEを登録し、内容をお送りください。
こちらより追ってご連絡させていただきます。

【ID検索】@280kwrzx

社報

社報
越中一宮

神のまにまに

神のまにまに

お守り

お札・お守り

大祓

大祓のご案内

一生に一度の大切な日

高瀬神社の神前結婚式

WEDDING

結びの杜の神前式

日常を隔てる境内では 玉砂利を踏みしめて歩く参進の儀にはじまり 社殿に響き渡る雅楽の調べの中 厳かな神前挙式が叶う

神前結婚式
FOOD

五感で楽しむ日本料理

幅広い世代をおもてなしする披露宴だからこそ 料理長自らが目利きした旬の食材を贅沢に使い 器にまでこだわった料理をご堪能ください

料理のこだわり
FACILITY

お二人のさらなる幸福を願う
高瀬神社のウエディング

伝統の挙式を挙げていただく特別な日だからこそ一日一組のカップルのためにこのバンケットは生まれました

パーティ会場
高瀬神社ロゴ
〒932-0252 富山県南砺市高瀬291
TEL:0763-82-0932 FAX:0763-82-3204
くにたまの会

Copyright © Takase Jinja. All rights reserved.